2012年3月3日天狗寺山〜烏ケ仙縦走

午後急に思い立ち行ってみました、新しい林道で道が寸断されていたのと、相変わらずの倒木攻めには弱りましたが良い運動になりました。
加茂駅を通り成安方向に向かいます 正面は雪をかぶった角ケ仙 成安の坂を上がり 公郷仙の方向 さらに進むと 植林に入ります 天狗寺山への分岐に到着
加茂駅を通り成安方向に向かいます 正面は雪をかぶった角ケ仙 成安の坂を上がり 公郷仙の方向 さらに進むと 植林に入ります 天狗寺山への分岐に到着
まだ開いていません 雪も所々に残り 路肩崩落も有り ごみを投げる人の気持ちが判らない 自然は浄化できません 加茂町中心部 公郷仙から加茂冨士 ここも路肩崩落
まだ開いていません 雪も所々に残り 路肩崩落も有り ごみを投げる人の気持ちが判らない 自然は浄化できません 加茂町中心部 公郷仙から加茂冨士 ここも路肩崩落
角ケ仙方向 公郷方向 石ころの道を上がり 落ち葉の道を進むと 広場に到着 旧道方向
角ケ仙方向 公郷方向 石ころの道を上がり 落ち葉の道を進むと 広場に到着 旧道方向
下の道を行きます 鎖の侵入止に到着 正面には鉄塔が見えています 雪の残るコンクリート舗装を進むと 糞です 落石があります これなら落ちて当然の状態 頂上に到着しました 正面は公郷仙
下の道を行きます 鎖の侵入止に到着 正面には鉄塔が見えています 雪の残るコンクリート舗装を進むと 糞です 落石があります これなら落ちて当然の状態 頂上に到着しました 正面は公郷仙
FM津山の送信所 下山途中から烏ケ仙への道に下ります 鹿の食べ跡? いつどこに行っても吸殻ばかり さらに下ると 下に新しい林道が見えています 以前見た案内板がありましたが 林道で登山ルートが寸断されているので
FM津山の送信所 下山途中から烏ケ仙への道に下ります 鹿の食べ跡? いつどこに行っても吸殻ばかり さらに下ると 下に新しい林道が見えています 以前見た案内板がありましたが 林道で登山ルートが寸断されているので
どちらに行けばよいか迷いました 赤いピンクひもが見えますが こちらは梶間山頂上方向でしょうか? 仕方無いのでぬかるんだ道に下りました 以前の登山道?が見えましたが こんな状態を通り越えなければなりません 少し行くと案内板が見えてほっとしました しかしこの倒木に続く 倒木には 参ります
どちらに行けばよいか迷いました 赤いピンクひもが見えますが こちらは梶間山頂上方向でしょうか? 仕方無いのでぬかるんだ道に下りました 以前の登山道?が見えましたが こんな状態を通り越えなければなりません 少し行くと案内板が見えてほっとしました しかしこの倒木に続く 倒木には 参ります
藪の向こうに烏ケ仙が見えて安心しました 夏だったら大変だろう 天狗寺山〜かじま山〜烏ケ仙と医王山の位置図があります これを見ると自分の位置がよくわかり安心 先に進みます ピンクの紐にも大助かりです 笹も増えてきました ピンクのテープがあっても 方向が判らなくなります
藪の向こうに烏ケ仙が見えて安心しました 夏だったら大変だろう 天狗寺山〜かじま山〜烏ケ仙と医王山の位置図があります これを見ると自分の位置がよくわかり安心 先に進みます ピンクの紐にも大助かりです 笹も増えてきました ピンクのテープがあっても 方向が判らなくなります
前進 少し歩き易くなりました 方向は間違いないようです 烏ケ仙まで200mの案内板
前進 少し歩き易くなりました 方向は間違いないようです 烏ケ仙まで200mの案内板
少し開けてきました 進みます 堀切です 堀切から坂になります 笹の中を緩やかに右周りで上がると 烏ケ仙頂上に到着
少し開けてきました 進みます 堀切です 堀切から坂になります 笹の中を緩やかに右周りで上がると 烏ケ仙頂上に到着
高倉小学校児童の寄書きが見えます 天狗寺山と梶間山 天狗寺山から西方向 山形仙から広戸仙 梶間山から向こうに公郷仙 正面左が大篠への下山方向 下山開始
高倉小学校児童の寄書きが見えます 天狗寺山と梶間山 天狗寺山から西方向 山形仙から広戸仙 梶間山から向こうに公郷仙 正面左が大篠への下山方向 下山開始
こちらも倒木が多い ころりん坂下山中 ロープはありがたい 下ってきた方向の様子 ロープ終点 大篠側からのころりん坂登り口の案内板 さらに下ります
こちらも倒木が多い ころりん坂下山中 ロープはありがたい 下ってきた方向の様子 ロープ終点 大篠側からのころりん坂登り口の案内板 さらに下ります
右下に見えるのは大篠奥谷の林道下茅線の谷です 木の向こうに見えるのは天狗寺山 鮒ケ乢まで500mの案内板 寺木山展望所に到着
右下に見えるのは大篠奥谷の林道下茅線の谷です 木の向こうに見えるのは天狗寺山 鮒ケ乢まで500mの案内板 寺木山展望所に到着
寺木山展望所から見た市街地 若い芽が出ています さらに下ります 竹藪の中を下ると 分岐点に到着しました このまま下ると大篠神社まで500m 今日は来拝坂方向へ右折して下ります 木の間を下ると
寺木山展望所から見た市街地 若い芽が出ています さらに下ります 竹藪の中を下ると 分岐点に到着しました このまま下ると大篠神社まで500m 今日は来拝坂方向へ右折して下ります 木の間を下ると
登山口の案内板に出会います 少し下からみた案内板付近 水路が有り澄んだ水が流れてきます さらに下ると 携帯基地局が有り ここにも上流からの水路が有ります 少し下ると道路に出ます 舗装道路を10分ほど下ると大篠神社前に出ます
登山口の案内板に出会います 少し下からみた案内板付近 水路が有り澄んだ水が流れてきます さらに下ると 携帯基地局が有り ここにも上流からの水路が有ります 少し下ると道路に出ます 舗装道路を10分ほど下ると大篠神社前に出ます