2014年11月30日山形仙の中山城〜西ノ城に行きました
美作の中世山城連絡協議会の主催により登山会が開催されました。
声ケ乢に集合し山形仙登山口から登り中山城を経て西ノ城(城頭)で昼食をとった後、滝尾登山口に向けて下山したのですが
最後尾の数名が途中で右折すべきところを直進し約90度東側の新野山形の林道にやっとのことで下山した
というハプニングがありました、この山は迷いやすい山だと再認識しました。
声ケ乢の集合場所に到着
下界は雲海で見えません
峠の少し下の駐車場に集合し
参加者を受付中
主催者側の挨拶の後
中世山城事務局長挨拶
広戸地区の関係者挨拶
山形仙登山口に向かいます
坂を上がり
声ケ乢の駐車場に着きました
登山口から山形仙へ
峠付近
落ち葉を踏んで上がります
広戸仙側
広戸仙側
吹上の丘には行きません
広戸仙側
休憩しながら行きましょう
広戸仙側
平らなところもあります
広戸仙側
広戸仙側
雲海が少しずつ晴れています
広戸仙側
左手には雲海
先の集団にやっと追い着きました
小休止
広戸仙側
那岐山の避難小屋
再び出発
右奥の先が見張り台だったとか?
木が茂って詳細は不明
広戸仙側
休憩中の方もいます
広戸仙側
坂が少しきつくなったようです
広戸仙側
広戸仙側
広戸仙側
公郷仙側
広戸仙側
白く見えるのは津川ダム
振り返ります
広戸仙側
白く見えるのは津川ダム
加茂の町
加茂の町
人の姿が有ります
何か調べているのか?
先の集団がいました
集まっているようです
後ろ側
広戸仙側
公郷仙側
皆さん休憩中
公郷仙側
山形仙の案内図
再び出発
少し下りになります
再び上りに
木の間を抜けると
右側に鉄塔があります
後方
三角点か?
三角点です
説明を聞きます
これが下から良く見える鉄塔反射板です
ここで集合写真を撮ります
再び出発
我々も続きます
城頭、滝尾登山口と案内があります
急坂を下ります
熱心に調べているようです
結構急坂なんです
この下は堀切です
こんな感じ
先へ
後方の様子
木々の間を進みます
再び下り
また上り
歩きやすい道にはなりました
公郷仙
後続の人
津川ダム望遠
広戸仙側
振り返った反射板
坂になり
少し開けてきました
11時50分頃、皆さん休憩中です
後続の方も到着
12時頃、昼食タイムです
ビニルシートまで用意して有ります
反射板が良く見えます
広戸仙側
加茂の町
公郷仙側
公郷仙
山頂付近
ここで山形先生より山城の説明を聞きます
甘酒をいただきました
山の上でいただくと格別の味です
各自で休憩中
ここでも集合写真を撮りました
西ノ城の本丸となります
12時40分頃間もなく出発
12時45分頃、滝尾の登山口を目指して出発
後ろ
少し下りになります
少しずつ下りながら西の方へ
加茂の町
皆さん集まっています
今回は新ルートとしてここで左折します、正面方向です
新コースへ下山開始
まだ散策中の人もいます
その周囲の様子
その周囲の様子
その周囲の様子
我々も下山開始
直進します
さらに直進
まだ直進
まだ先に人が見えていますが
この段階で道から外れていたようです
何も知らずまっすぐ下っています
先に行った人の姿も無く
行き止まり状態となりました、ここからが大変なことになったのでした。
最後の写真に大変なことになったと書いたが内容は次のようなものです。
はっきりした道が無くなったので木や蔓の間をぬって谷には下りまいと決めてひたすら尾根を探して下ったのです。
遠く西の方では先に下りた人たちの声が聞こえることもありましたが谷が全く違うためすぐそちらの方向に行くことは不可能でした。
携帯電話で主催者に道をきいてもらったのですがまっすぐ西方向(太陽の方向)に下れば林道に出会うはずという大雑把なことしか
言わなかったようです、まだ日も比較的高かったので少しは余裕も有りましたが何分高齢者や女性の構成なので無理がきかないため
事故が有ればすべて水の泡という事態がきつかったのです。
午前中、山形先生と今回の下山ルートについてお互い以前道に迷い谷に下りて方向が全く分からずひどい目にあったと
笑い話として話していたのに、またしても通った場所は違うものの目的の方向に下りられなかったことは、この山の方向を見失わせる
何らかの原因があるのではないかと恐ろしさも感じました
以前は滝尾か堀坂神社へのルートに下りようとして三浦の集落の奥津川寄りに下りてしまったことがあったのです
今回と逆に右方向にずれたのです。
ひたすら下ったら植林帯に入り少しは林道に近づいたかと思っていると、眼下に道らしきものが見えてきて本当にほっとしました。
しかし林と林道とは垂直な崖でさえぎられて高さも数m有り、人が飛び下りられる高さではありません、どこかに下りられる高さの場所があるはず
と横方向に移動していくと沢が見えてきました、その岩場を下ると林道に緩やかな角度で下りられました、他の人たちもそちらに誘導して
ゆっくりと下りてもらいました、一安心しましたがここからもかなり大変でした、上に書いたように林道に出たら滝尾の方向
(下りて右方向の西向き)に行けばよいと電話で言われていたのでそう思い込んでしまっていたのですが実際に自分たちがどこに居るのか
全く把握できていなかったのです、林道を少し歩いたくらいでは滝尾の方には行けなかったのです、そのため林道をかなり歩いていくとそこは
林道の終点となり行き止まり状態となりました、疲れた体に鞭打ってまた反対方向に引返し未舗装の林道を歩いていくとやっと舗装された道路に
出ることができました、そこを右に行き十字路を右折すると山形八幡神社の入口に着きました、ここで主催者に電話連絡をして
車で迎えに来てくれるよう頼みました、さらに下ると大きな水道のタンクが二つ並んだ見慣れた場所に出ることができました。
この後少し待って全員迎えの車に乗ることができて出発地点である声ケ乢の集合場所に戻ったのでした。
お世話になりました。
後日山形仙の登山ルートについてインターネットで情報を見ていると今回私たちが下山したルートの少し東側に南登山口という名前の
登山ルートがあるようです、しかしもしこちら側に下りていたとしても散々な目に会っていたであろうことを想像させるような書込みでした。
知らないルートを歩くときはコースを良く知っている人が先頭はもちろん最後尾に必ずついてはぐれた人がいないかどうか確認することの
大切さを実感するとともに、詳しい地図と場所を特定できるGPS等の装置が必要と痛感しました。
声ケ乢に集合し山形仙登山口から登り中山城を経て西ノ城(城頭)で昼食をとった後、滝尾登山口に向けて下山したのですが
最後尾の数名が途中で右折すべきところを直進し約90度東側の新野山形の林道にやっとのことで下山した
というハプニングがありました、この山は迷いやすい山だと再認識しました。