2023年5月21日出雲街道ウォーク四十曲峠〜根雨
出雲街道ウォークがあると聞き申し込みました、根雨に集合しバスで四十曲峠まで送ってもらいそこから歩きで戻るコースでした。
天気も良く細かい説明を聞きながらな楽しく歩けました。
メールでの案内の一部
5月21日10時過ぎに日野町に到着
出発前の集合と挨拶
10時56分四十曲トンネル下までバスで移動
これから国道を根雨方面へ歩く
11時3分
歩道無し
日野ケーブルテレビの取材車
国道181号線
橋が見えました
出雲街道はこの橋の下らしい
休憩
板井原トンネルを通り下る
ここは落下物や雪除け
いい天気です
道路を渡り
ここから国道を左に外れます
出雲街道へ
振返る
四十曲幹172号
板井原集落に入った
振返る
日陰で休憩
後続の人も到着
板井原公民館
ここで昼食です
12時頃公民館で食べさせていただきます
自然の食材で味もおいしかった
外で休憩
色々な話を聞いて
12時50分頃出発
再び道路を横断します
板井原小学校跡の記念石
水力発電所の修繕中
この右上に金持景藤の墓があるようです
山の中に導水管が見えます
上に上がった人が見えます
その右横の石が墓石か?
道路脇を下ります
国道より右旧出雲街道に入ります
四十曲幹75号
振返る
川沿いに下る
振返る
道路反対側に移動
休憩
休憩場所に到着
甘酒をいただきます
体調の悪い人は車で送る
移動開始
金持神社の近くの売店
午後2時20分出発
国道右側の歩道を進む
お地蔵様のところで説明
鳥獣供養塔
説明を聞いて
出発
家の間を進む
3時前です
綺麗な水が流れています
牛や馬に水が必要だったため
日野町公舎
本陣の門
根雨郵便局前を通過
根雨宿本陣跡
神社か?
出発地点に戻りました
最後の挨拶を聞き
本日はありがとうございました
根雨駅
出雲街道根雨宿の案内
駐車場に戻り
帰途につきます
天気も良く細かい説明を聞きながらな楽しく歩けました。