2024年5月19日出雲街道3を歩こう会ウォーク
出雲街道勝山宿の会主催、奥日野ガイド倶楽部共催の出雲街道を歩くイベントでした。
今回は二部宿から根雨宿の間を間地峠を越えて歩くコースでした。
10時前に日野町役場に集合
近くの根雨駅に行き
根雨駅からバスで移動
10時半頃二部に到着
説明を聞きながら
出雲街道二部宿の案内板
出雲街道を歩きます
二部郵便局
本陣跡に立ち寄り
見学
大きな屋敷
古い甲冑?
二部城イラスト
二部公民館(たたら会館)に到着
11時15分ここで昼食とします
ビデオ放映中
弁当をいただきます
自然の素材がおいしそうですね
おいしいです
12時頃根雨に向けて出発
二部小学校
辻晉堂(ツジ シンドウ)という有名な彫刻家の作品
元はセメントだが後にブロンズ化したもの
さらに進みます
神社
交差点に出る
二部のカンバン
道路を渡る
道標の石がある
橋を渡るとバスが待っています
12時15分頃バスに乗車します
12時半頃間地峠(マジトウゲ)手前で下車
道路を間地峠に向かう
出雲街道の道標より山道に入る
かんり急峻
急こう配が続きます
間地峠に到着
お地蔵様に合唱
草を刈ってあるのがありがたい
峠の茶屋跡の石碑
峠を下ります
舗装道路に出ました
右へ
出雲街道の石碑
舗装道路を下る
右下に人が見えるが
待っている
一旦下の道に下りて
道路を歩いて先ほどの集団に合流
全員揃ったか?
出雲街道の石碑
13時40分頃再び出雲街道の山道へ入る
川に沿って下る
工事現場の事務所小屋?
砂防ダム
左へは立ち入り禁止
何があるのか?
たたら場跡を見学
かなくそ
道路に戻ります
さらに下る
舟場幹5左28号
14時を回りました
広い道に出た
道沿いに下る
集落に出ました
正音寺
川を越える
家の間の細い道を進む
ここを左へ、休憩か?
少し歩いて蔵の間に入る
庭に入ります
休憩させてもらいます
出雲街道歩く会のお別れ挨拶
甘酒の接待
いただきます
休憩後元の道に出て下る
広い道へ出て
日野川に出ました
ここが舟着き場であったらしい
かなり水量はある
川を越えて出発地点に戻る
山裾を回って
右に曲がって
家の裏の細い道を進む
道を越えて再び家の裏を通る
この細い道を歩く
ビルの回りを通って
根雨駅を右下に見ながら
戻りました
空に見える黒い点は
写真撮影用のドローンでした
今回は二部宿から根雨宿の間を間地峠を越えて歩くコースでした。