2023年11月下旬〜2024年4月中旬親戚の家の物置小屋建設
老朽劣化と腐朽で倒れかかっていた物置小屋をやり替えました、非常に小さく収納は少ないですが雨や風に耐えるよう作ってみました。
12月11日壊れていた物置を撤去した後
地均しと基礎の丁張り設置
3m四角の小屋を建設予定
そばに」は既存の蔵
翌日基礎の下地に砕石を埋める
軟弱地盤で湿気ています
12月15日基礎ブロック設置開始
基礎の捨てコンは少なめです
12月23日、我家の建設中の小屋で材料を作成
材料は9cm角の杉材
12月26日、土台の設置開始
12月28日、柱の建設開始
母屋と小屋束も設置
1月5日、垂木の設置開始
1月8日、野地板設置開始
仮筋交い
1月11日、野地板設置はぼ完了
筋交い設置中
2月3日
筋交いも完了
2月17日ガルバ波板の屋根材設置完了
3月3日、透湿防水シートとポリカ波板設置中
ポリカ波板は明り取り用
杉板の壁材取付開始
よろい貼りとします
柱や垂木と桁・母屋の接続補強金具取付
4月4日、荷物置台を設置
下は砕石のままで
入口も土台はあえて残します
よろい貼りの端部を塞ぎます
破風板も設置
この後は樋や水路への雨水配管も設置しました