2009年5月〜2010年1月庭の物置小屋建築

物置小屋兼個人の部屋用として庭の隅に小屋を建築しました。
柱と梁の建築工事中の写真は有りませんがその後からご覧ください。
農機具小屋の工事とダブりなかなか作業が進みません。

2009年5月上旬 柱と梁を設置完了 西側より 西側より 既設の屋根との関係で東側をせばめています 北側より 東側より 東側より 梁も10.5cm角の柱材を使用 ベタ基礎風としてブロックで立ち上げています
2009年5月上旬 柱と梁を設置完了 西側より 西側より 既設の屋根との関係で東側をせばめています 北側より 東側より 東側より 梁も10.5cm角の柱材を使用 ベタ基礎風としてブロックで立ち上げています
大引きも10.5cm角の柱材 片流れ屋根とします 2009年5月下旬 片流れの小屋組建設中 一応完成とします この後、垂木として10.5cm角の柱を三つ割にした板を使用しコンパネを設置予定 2009年7月上旬、ルーフィングも雨で濡れています 数日後屋根材貼付け完了 黒色のコロニアルを貼りました
大引きも10.5cm角の柱材 片流れ屋根とします 2009年5月下旬 片流れの小屋組建設中 一応完成とします この後、垂木として10.5cm角の柱を三つ割にした板を使用しコンパネを設置予定 2009年7月上旬、ルーフィングも雨で濡れています 数日後屋根材貼付け完了 黒色のコロニアルを貼りました
購入したホームセンタでカッターも貸してくれたので効率良く切断できました 縁には雨除けのトタン材を取り付けています 2009年7月中旬 壁のコンパネ下地と窓を設置中 窓は北側を除き4個設置予定 窓はガラス屋さんで組立済の物を購入しました 窓の場所のみ防水シートを先に貼っていきます 紫陽花も色鮮やか
購入したホームセンタでカッターも貸してくれたので効率良く切断できました 縁には雨除けのトタン材を取り付けています 2009年7月中旬 壁のコンパネ下地と窓を設置中 窓は北側を除き4個設置予定 窓はガラス屋さんで組立済の物を購入しました 窓の場所のみ防水シートを先に貼っていきます 紫陽花も色鮮やか
翌日 電気配線も流しておきます
翌日 電気配線も流しておきます
翌々日 南西角 東側内部 2009年7月下旬、全体に防水シートを貼ります 室内には断熱材を設置 壁全体に設置中 床部分はこれから
翌々日 南西角 東側内部 2009年7月下旬、全体に防水シートを貼ります 室内には断熱材を設置 壁全体に設置中 床部分はこれから
2009年8月上旬 根太を設置しコンパネ下地設置 床にも断熱材を入れました 断熱材の落下止めには薄い杉板を使用 入り口付近
2009年8月上旬 根太を設置しコンパネ下地設置 床にも断熱材を入れました 断熱材の落下止めには薄い杉板を使用 入り口付近
入り口付近 翌日
入り口付近 翌日
断熱材の上に壁材の12m/m石膏ボードを貼ります 寸法を合わせてねじ留めします 数日後、 天井は9m/mの石膏ボードを使用、1人では限界 石膏ボードは粉が出て汚れるのが欠点? 夕焼けがきれいでした 1週間後
断熱材の上に壁材の12m/m石膏ボードを貼ります 寸法を合わせてねじ留めします 数日後、 天井は9m/mの石膏ボードを使用、1人では限界 石膏ボードは粉が出て汚れるのが欠点? 夕焼けがきれいでした 1週間後
フローリングの板を貼りました 壁の板は設置予定の無いエアコン取付け用 これで中で生活できる環境? 2009年師走となりました 北側から壁の杉板を貼っていきます 表面にはカンナをかけています 翌日 胴縁の上でねじで接合します 3cm重ねた鎧張り 入り口の段差解消にブロックを設置
フローリングの板を貼りました 壁の板は設置予定の無いエアコン取付け用 これで中で生活できる環境? 2009年師走となりました 北側から壁の杉板を貼っていきます 表面にはカンナをかけています 翌日 胴縁の上でねじで接合します 3cm重ねた鎧張り 入り口の段差解消にブロックを設置
家族も手伝ってくれました 北側西部分ほぼ完成 翌日 北側東部分施行中 翌日、今日は大晦日のようです、東側です。
家族も手伝ってくれました 北側西部分ほぼ完成 翌日 北側東部分施行中 翌日、今日は大晦日のようです、東側です。
適当に突き合わせています 後でカバーで囲みます 今年2009年はこれで終了 2010年1月上旬 南側に杉板を貼ります 1週間後、池にも薄氷がはっています 木の枝も真っ白
適当に突き合わせています 後でカバーで囲みます 今年2009年はこれで終了 2010年1月上旬 南側に杉板を貼ります 1週間後、池にも薄氷がはっています 木の枝も真っ白
屋根も真っ白 カンナ台 南側の杉板貼りの続き 梯子の足場が悪いので危険 家族も手伝い 家族も手伝い 翌々日 南側と西側もほぼ完成
屋根も真っ白 カンナ台 南側の杉板貼りの続き 梯子の足場が悪いので危険 家族も手伝い 家族も手伝い 翌々日 南側と西側もほぼ完成
1月下旬 角にはカバーを取付け 内向きの角にもカバー設置 角にはカバーを取付け 壁はこれでほぼ完成とします
1月下旬 角にはカバーを取付け 内向きの角にもカバー設置 角にはカバーを取付け 壁はこれでほぼ完成とします