2010年3月27日荒神山城跡から嵯峨山城跡へ
午前中は津山市荒神山の荒神山城跡へ午後は津山市中島の嵯峨山城跡に行きました。
荒神山コミュニティハウス前に集合
これから向かう山城の方向です
杖もあります
道路から山に向かいます
石垣の積み方の時代による特徴を聞きます
山道を進みます
目的地方向?
道には猪の掘った跡がずっと続きます
左へも道がありますが直進します
先程の分岐を左へ行くと川を渡るルートになります
左手に砂防ダムが見えてきます
植林の中に入ります
10時39分
なにやら説明があります
この辺りは屋敷跡であったと説明を聞きます
石垣跡
家臣団屋敷跡です
石垣によって敷地が区切られています
石垣
山側にも石垣が積まれています
石垣
そばにある小川の流れ
さらに上へ進みます
小川を渡ります
ここで説明を聞きます
華教寺跡
再び出発
ロープに沿って上がります
倒木もあります
つつじ
この石垣は最近の山林工事で作られた物と説明を聞く
言われなければ全くわかりませんが
石の積み方が昔の方法と違うそうです
尾根の分岐を左へ
左へ
つつじ
少し平地になりました
遠くに美咲町へ続く道が見えます
井戸跡を見学
水が見えます
本丸跡へ向かいます
虎口(入り口)を入ると
たくさんの瓦片があります
敷地の周囲の土塁を周ってみます
どんぐり
芽が出かけたどんぐり
移動します
11時30分
いよいよ本丸跡です
本丸?と思ったら
その前に右手の南の段を見に行きます
少し下に平地が見えます
南の段の石垣
南の段を離れ本丸跡へ
本丸跡へ到着
ここにも瓦片がたくさんあります
11時38分
ここで説明を聞きます
桜のつぼみ
瓦片裏の布目、古い時代の瓦の特徴だとか
本丸跡からの周囲遠景
本丸跡からの周囲遠景
急いで昼食を済ませて下山準備中
下山開始
12時37分
上がって来た道を下ります
途中からは上りの道とは別ルートを下ります
登山時に見えた砂防ダムが見えてきました
砂防ダム
砂防ダム
登山時に見えていた橋を渡ります
小川を越えます
ここからは再び登山時の道に戻ります
山を出ました
12時57分頃です、間もなく車に戻ります
13時24分頃です、荒神山から車で中島まで移動しました
駐車場から嵯峨山城跡に向かいます
13時27分
山への坂を上がります
赤土の道を進みます
休憩小屋が見えました
小休止
津山市街地
津山市街地
津山市街地
津山市街地
津山市街地
津山市街地
城跡で説明を聞きます
城跡で説明を聞きます
城跡で説明を聞きます
城跡で説明を聞きます
城跡で説明を聞きます
城跡で説明を聞きます
記念撮影
土橋や堀切を見に行きます
堀切
土橋
土橋
下山開始
後は駐車場に戻り解散です
それぞれの城跡で詳しい説明をしていただきました。
聞いていると昔の風景・様子が見えてくるような気がしました。
ありがとうございました